1 2018/04/07(土) 09:38:08
その他、競馬、競輪等も含む
(抜粋)
生活保護費でパチンコやったら収入は全額召し上げ
生活保護法78条(不正受給の取り扱い)を適用することになります
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00166173-diamond-soci
(抜粋)
生活保護費でパチンコやったら収入は全額召し上げ
生活保護法78条(不正受給の取り扱い)を適用することになります
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00166173-diamond-soci
2 2018/04/07(土) 09:39:35
これずっと隠し持ってて発覚した場合どうなるん?
4 2018/04/07(土) 09:55:44
どうやって調査すんねん
5 2018/04/07(土) 11:01:01
>>4
助言・指導・指示は、全国合計で1年間に3100件であった。
うち最多を占めるのはパチンコで、2462件を占めている。
残りは競馬(243件)、競輪・オートレース(110件)、競艇(118件)、宝くじ・福引きなど(132件)
2016年度は464件の収入申告があり、合計金額は約4億円だった。
1件あたりの金額は、多い順に、宝くじ・福引き(180万円)、
競馬(14.5万円)、競艇(7万円)、競輪・オートレース(3万円)、パチンコ(2.3万円)。
パチンコは儲かりにくいようだ。
だそうだ
助言・指導・指示は、全国合計で1年間に3100件であった。
うち最多を占めるのはパチンコで、2462件を占めている。
残りは競馬(243件)、競輪・オートレース(110件)、競艇(118件)、宝くじ・福引きなど(132件)
2016年度は464件の収入申告があり、合計金額は約4億円だった。
1件あたりの金額は、多い順に、宝くじ・福引き(180万円)、
競馬(14.5万円)、競艇(7万円)、競輪・オートレース(3万円)、パチンコ(2.3万円)。
パチンコは儲かりにくいようだ。
だそうだ
6 犬の星で見る夢はシリカ60w◆ 2018/04/07(土) 11:10:12
こういうので返納させられる層はほんまに生活保護受けないと野垂れ死ぬ人達な気がする
7 2018/04/07(土) 11:11:54
収入じゃなくてたまたま隣に買い取ってくれる店があっただけなのでセーフ
8 2018/04/07(土) 11:13:41
娯楽を制限する法律はないとか言ってたやつ冷えてるか~?
9 2018/04/07(土) 12:29:54
やっぱりパチンコは儲からないんか
10 2018/04/07(土) 12:35:21
残念でもないし当然
11 2018/04/07(土) 12:37:31
種銭に出来るだけまだ良心的でええやん
12 2018/04/07(土) 12:57:30
パチンコするンゴwww←もらえる
おにぎり食べたい←もらえない
なぜなのか
おにぎり食べたい←もらえない
なぜなのか
13 2018/04/07(土) 12:58:48
パチンコ玉食べたらええ
14 2018/04/07(土) 12:59:05
その前に生活保護じゃなくても勝ち金総額を申告しないと脱税だけどな
15 2018/04/07(土) 13:02:37
日本って一時的な保護というか支援遅れてるよな
大学と一緒で入るまでもらえるまでがハードル高いから
おにぎりくらいなら支給してやったらええのに
大学と一緒で入るまでもらえるまでがハードル高いから
おにぎりくらいなら支給してやったらええのに
16 2018/04/07(土) 13:04:02
貯玉すると実質貯金できるらしい
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523061488/